フックガードを自作 Hard Type
フックって安値だけど、ガード付きになると割高なんで自作しています。硬めのワイヤーガードが好みなのでその作り方をご紹介。 ガードの素材はギターの弦 ガードの素材はギターの弦を使います。大きめの楽器屋に行くとバラの弦が売って...
フックって安値だけど、ガード付きになると割高なんで自作しています。硬めのワイヤーガードが好みなのでその作り方をご紹介。 ガードの素材はギターの弦 ガードの素材はギターの弦を使います。大きめの楽器屋に行くとバラの弦が売って...
フリーリグシンカーに一工夫 昨今、フリーリグが人気ですが、関東で使うことは少ないんですが、琵琶湖では必ず使いますね。 ボトムの引っ掛かりが増えてオダや沈船など攻めるのにはとても有効。当初はラインブレイクが多かったので、シ...
ソリッドリングを自作 スナップって好きじゃないんですよね。ビジュアル的に美しくないし、線形細くて結束強度も弱い。しょっちゅうルアー交換するなら使うとき有るけど、ベイトで使うハードルアーのアイにはソリッドリングを自作して付...
ノブのベタつきを取り除く シマノのリールを使っているのですが、使っていくとハンドルノブがベタついてくるのですよね。これを取り除く方法を紹介します。 このベタつきは、成形時にゴムを柔らかくするための可塑剤(かそざい)が、時...