フックガードを自作 Hard Type
フックって安値だけど、ガード付きになると割高なんで自作しています。硬めのワイヤーガードが好みなのでその作り方をご紹介。 ガードの素材はギターの弦 ガードの素材はギターの弦を使います。大きめの楽器屋に行くとバラの弦が売って...
フックって安値だけど、ガード付きになると割高なんで自作しています。硬めのワイヤーガードが好みなのでその作り方をご紹介。 ガードの素材はギターの弦 ガードの素材はギターの弦を使います。大きめの楽器屋に行くとバラの弦が売って...
自作ロッドのネーム入れ 自作ロッドを作る際に難しいのがネーム部分の製作と貼り付け。カスタムロッドメーカーなんかで、PCに入っているフリーフォント打っただけのところとかありますが、見てられないです。 完全に趣味のもので生産...
デジーノ レーベン DLT-C610MHRST4S 愛用のタックルの紹介をしてみる。ここ数年のメインがコチラデジーノ レーベン DLT-C610MHRST4Sフロロラインを使ったボトム用このロッドの素晴らしさをどう表現し...
琵琶湖釣行 2020.9 初ブログの記事を書こう。少々古いが9月の琵琶湖釣行について書いていきます。 琵琶湖へは年3回、1回の釣行で2〜3日間をここ数年は行っていましたが、今年はコロナの影響もあり9月の1回2日間のみにな...
ノブのベタつきを取り除く シマノのリールを使っているのですが、使っていくとハンドルノブがベタついてくるのですよね。これを取り除く方法を紹介します。 このベタつきは、成形時にゴムを柔らかくするための可塑剤(かそざい)が、時...